2014/10/23
「エチュベ」「ポシェ」「ブレゼ」の違いって?

前の投稿で「ブレゼ」の話をしました。少し調べたらなかなか面白かったのでご紹介。 ★★★ フランス料理の加熱法は日本の加熱法にはなかなか当てはまらないので説明が難しい。 エテュベと言うのは野菜などを素材のもっている水分で蒸すこと。 ポシェは英語の表現が絶妙なのだけ...

2014/10/22
読書の秋、食欲の秋

今年は気持ちのいい季節が長くすごしやすいですね。皆様いかがお過ごしでしょうか? 私、秋-冬野菜の仕込みが一段落してきたので、図書館で料理本を借りてきました。 フレンチテクニック コンフィとリエット パテとテリーヌ 煮込み料理 とっておきのオードブル・バイブル こち...

2014/10/20
日曜日のVegeta屋

日曜日は子供達の学校/保育園はお休み。繁忙期以外はよほどの事がないかぎり畑にはでません。 では繁忙期は・・・ 午前中は近所の図書館、公園で遊んで、おにぎり食べたら畑へ。 半ドンです。(今は言わんですかね) そして子供みながらですが、野良仕事。気候もいいですしね。のんび...

2014/10/17
エンダイブ 高いのには 訳がある。

台風が足早に去って行き、またさらに朝晩冷えますね。私もうフリース引っぱりだしてきてます。一歩ずつ冬に向かってます。 上の写真はエンダイブ。 まだ、定植していないものもあるのですが(間に合うのか 笑)、8月定植のものはもう結構な大きさ。10月に入った頃から軟白作業...

2014/10/16
台風後見まり、畑の様子

900ヘクトパスカル。来る前は戦々恐々でしたが、思ったよりあっけなく足早に去っていきました。 畑も土寄せ不足のネギが折れてたくらいで大きなダメージなし。 ポロネギは台風前にキッチリ土寄せといたので大丈夫。 玉葱用にマルチを張りましたが、こちらもセーフ...

2014/10/12
おいしいそのわけ。

自然栽培の初期成育の遅さはドキドキします。 となりの慣行農法の畑なんて、定植後あっというまに食べれるんじゃない?ってとこまででかくなる。 自然栽培は畑に化学肥料はもちろん、有機肥料、堆肥さえ投入しない。 なので成育初期は地上部の成長はゆっくりと、しかしそれ以上に...

2014/10/05
台風18号はどうなるか?

本日10月5日はイベント出店予定でした。 イベント用の野菜を土曜日に収穫予定でしたが、金曜日の夜の時点で台風直撃の予想だった為、イベント出店を急遽キャンセルさせてもらい台風対策を行いました。 どこまでやれるか?ん〜どこまでやる?って事だが、 播種直前分の畝+αのベ...

2014/10/01
再現性の難しさ

雨が多く、涼しかった8月後半。 例年なら直播きの葉もの、根菜は9月中旬から播種していくのですが、今年は雨を利用しての8月末播種トライ。 播種後約1ヶ月。結果が出てきました。 ルッコラ◎ キレイなものが採れました。 ルッコラセルバチカ ◯ 雑草に覆われたものの虫食いなく...

2014/09/24
2014秋冬野菜収穫予定

秋冬野菜の収穫予定。思いつく限り・・・ 10月中旬〜 赤からし菜   レタス ラディッシュ・・・ 11月〜 エンダイブ  大高菜   春菊   さつまいも・・・ 11月下旬〜 壬生菜  ビーツ  カブ  紅芯大根  黒大根・・・ ...

2014/09/14
秋・冬野菜 畑の様子

朝晩は少し寒いくらいになり、昼間も太陽がでても過ごしやすくなってきました。 秋・冬 野菜の仕込みも佳境に入ってきました。今日は少しずつ大きくなってきている畑の様子を・・・。 まずはチコリはアンディーブ。今年、初挑戦のトライ品です。 この後、太らしたチコリの根を掘り起こ...

2014/08/31
雨、雨、雨・・・

雨が続きます。 畑が耕せません。 砂地の畑は無理矢理耕すのですが、強粘土のところはためらってしまいます。乾かないまま耕すと、ゴロゴロの土塊ばかりになってしまうからです。粘土コネコネってね。 結果、植え付けや種蒔きがやりにくくなり、後の成育にも影響してきます。無施...

2014/08/24
たまりや料理店 旬を大切に

本日は西尾市のレストランを紹介。 別にお客さんでもなんでもないのだが、珍しく好みだったので・・・ 西尾市は一色町の たまりや料理店 レストランの好みなんて人それぞれなのでここでなんやかんや書くのはためらうのだが、1つだけ感心した事があったのでご紹介。 サラダ(シェ...

2014/08/17
イベント出店のお知らせ 【8月23日 西尾市常光寺】

うさと服展示販売に出店します。 8月23日 土曜日  11:00〜18:00 場所:常光寺 〒445-0873 西尾市川口町中切50 無農薬・無肥料で じっくりゆっくり育った おいしい野菜を販売します。 お時間合えば遊びに...

2014/08/10
この長靴はいい!!

台風11号が接近中で雨がたくさん降ってます。 こんな雨の時だけでなく、農作業にかかせないのが長靴。 いつもはホームセンターでやっすいの買ってたりしてたんだけど、たまたまネットでみつけた一品。 これ買ってみて正解!!バードウオッチング用なので丈夫さには欠けるのでは?と...

2014/08/03
2014/07/27
えっこの時期に?!秋冬野菜の播種

少し雨が降って涼しいです。1週間ぶりの雨で畑でヒーヒーいっている野菜は喜んでいる事でしょう。 当然の事ながら暑い日が続いていますが、秋冬野菜の播種がスタートしました。 秋冬に採ろうと思うと、収穫まで時間のかかるもの(例えば写真のサボイキャベツなん...

2014/07/20
トマトの仕立て方。

昨日、ここ西尾市ではドカ雨が降りました。ゲリラ豪雨ってやつ。 私の家の裏は、貯水池になっており、休日は図書館の臨時駐車場になっていますが、ご覧のとおり。ゲリラっぷりがわかると思います。 BY 東地さん 一昨年もゲリラ洪水があり、住んでいるアパートの駐車場が冠...

2014/07/13
農業マンガってあるのか?

サッカーワールドカップ。いよいよ明日が決勝。 ベスト4の2試合を見ましたが、どこもかも強いですね。日本も強くなったか?と思っていましたが、トップとはまだまだ差がありそうです。歴史の差でしょうか? そんなワールドカップでも活躍する選手達も、こぞって影響を受けたと言われて...

2014/07/06
夏野菜

今年も空梅雨かと思いきや、一週間は雨降り予定。そして台風が待ち構えています。 真夏の前の一休みってとこでしょうか。 畑では葉野菜と入れ替わり、実野菜が主役となってきています。いよいよ夏本番です。 今日はそんな野菜達の紹介です。 まずはインゲン豆にきゅうり ...