2014/10/12

自然栽培の初期成育の遅さはドキドキします。


となりの慣行農法の畑なんて、定植後あっというまに食べれるんじゃない?ってとこまででかくなる。


自然栽培は畑に化学肥料はもちろん、有機肥料、堆肥さえ投入しない。


なので成育初期は地上部の成長はゆっくりと、しかしそれ以上に根を伸ばし、根量を多くして、いろいろな場所から必要な養分を吸収し、大きくなるための準備を整えてから上に伸びる。


ゆっくり成長する。慣行農法、有機農法と比較し、1.5倍くらいは収穫まで時間がかかるだろう。


味が違うのは当然だ。おいしい。



ロロロッサの写真

12 Oct 2014

0 コメント:

コメントを投稿

:) :)) ;(( :-) =)) ;( ;-( :d :-d @-) :p :o :>) (o) [-( :-? (p) :-s (m) 8-) :-t :-b b-( :-# =p~ $-) (b) (f) x-) (k) (h) (c) cheer
Click to see the code!
To insert emoticon you must added at least one space before the code.